こんにちは、20代理系OLのりんです!
2022年12月某日、ホテルニューオータニ東京の時間無制限ランチビュッフェへ行きました!
今回のお店は「VIEW & DINING THE SKY」。
ザ・メインの17階にある、景色抜群のお店でした!

この記事は以下のような人におすすめ!
- 一流のサービス・味・景色を楽しみたい方
- ニューオータニで優雅な気分を味わいたい方
- 美味しい食べ物が好きな方
アクセス
住所は東京都千代田区紀尾井町4‐1。
赤坂見附駅、永田町駅からは徒歩3分、麹町駅から徒歩6分、四ツ谷駅から徒歩8分の好立地です。
赤坂見附駅は、
東京メトロ銀座線/丸ノ内線、永田町駅は東京メトロ半蔵門線/南北線、
麹町駅は、
東京メトロ有楽町線、四ツ谷駅はJR 中央線/総武線・東京メトロ丸ノ内線/南北線が通っています。
何線ユーザーでも楽々アクセスできますね!
お車の方向けに計760台の駐車場もあります。
ザ・メイン、ガーデンタワー:通常30分 ¥500(税金共)
とのことですが、レストランご利用の場合は金額に応じてサービス券がいただけるようです。
私はJR四ツ谷駅から行きました。改札を出て右の麹町口へ。
大きい道路を渡り、上智大学を左に見ながらソフィア通りを抜けると、、
どん!

ありました!
迫力があります。
このまま正面の上り坂を登ると正面玄関に着きます。
入ったら奥のエレベーターで17階へ。
お食事内容
今回のプランはこちら↓
<12月 平日ランチビュッフェ 【ラグジュアリープラン】(時間無制限15:00迄)>
予約時間は11:30なので、3時間30分のプランです!
飲み物はコーヒー、紅茶、ラテから1つ選ぶことができ、同じ種類であればおかわり自由です!
しかもアイス/ホットは変更可能!ステキ!
私は11:20頃お店に到着しましたが、すぐに入店させていただけました。
ビュッフェの提供開始は11:30からのため、10分間は景色を眺めたりメニュー表を見て攻略方法を考えたり、、幸せな時間です♡
内容は、和食、中華、洋食と幅広くあります。メニューはこちら
特におすすめはお寿司と天ぷら!
どちらも注文したその場で作っていただけます。

デザートには、ニューオータニと言えばの有名なスーパーメロンショートケーキやスーパーイチゴショートケーキ、
ピエールエルメのフランボワーズマカロンやその場で作っていただけるパンケーキもあります。


その場で作っていただけるお料理としては、以下もあります。
鉄板焼:国産牛ステーキ、黒毛和牛鉄板焼きしゃぶ、スモールハンバーグステーキ
麺:Jシリアルヘルシー豆乳麺、黒毛和牛の肉うどん
ローストビーフはその場で切り分けていただけます。
今回食べたもの




お値段
今回のお値段は、一人14,000円+サービス料15%で、一人16,100円/3時間30分でした。(NOL/一般)
ありがたいことに、Go To Eat キャンペーン Tokyoの対象店舗(紙クーポンのみ)でしたので、実質12,075円で食べることができました!
ニューオータニの17階レストランで3時間30分、ドリンクもついて食べ放題と考えると出せる金額です。
時間無制限でないコースだと、120分で12,000円+サービス料15%で、一人13,800円です。(NOL/一般)
予約方法
インターネットから予約することができますが、ポイントがたまる一休からがおすすめです!
<ご予約はこちらから↓↓>
NOC会員(THE NEW OTANI CLUB会員)の方は公式ホームページから予約すると少しお安く食べれそうです。※年会費1,375円からのクレジットカード発行が必要です。
COVID-19対策
コロナ対策は以下のものがありました。
- 入店時の手指消毒、体温測定
- 着席時以外のマスク着用注意喚起
- マスクケース支給
- ビュッフェ台から取る際のトングは一度使用したら使用済みの場所へ(一番感動!)
アレルギー対策
ごまアレルギーがある私。
予約時のコメントで、アレルギーがある旨をお伝えしておりました。
入店するとメニュー表と共にごまとごま油、ごまの加工品が使用されているメニューの一覧を紙でいただけました。
ビュッフェ台から取る際にはこちらを参照します。
今回ごまが使用されたメニューは4つ程しかありませんでしたので、ほとんど影響はありませんでした。
満足度
満足度:★★★★★
お料理がどれも美味しく、サービスが行き届いていて、大満足でした!
お値段的に頻繁に行ける場所ではありませんが、節目で訪れられる大人になりたいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!!
「ホテルニューオータニ 東京」の別の情報もチェックするなら「旅ソム」がおすすめです
「ホテルニューオータニ 東京」の別の情報もチェックするなら「旅ソム」がおすすめです。
ニューオータニへ行かれる際は、ぜひ色々な情報を参考にされてみてくださいね!
★みなさんも一緒にブログを始めませんか?★
コメント