こんにちは、20代理系OLのりんです!
3月後半分のレポです!
若鶏にさらにお肉を詰めたお料理とミモザ風サラダを作りました。
若鶏は骨付きのものを外すところから、サラダはフレンチドレッシングの作り方も教えていただきました。

この記事は以下のような人におすすめ!
- 東京會舘のクッキングスクールに興味がある方
- 東京會舘のクッキングスクールに通っている方
- 自慢できる新しい趣味を見つけたい方
3月後半のレシピ
今回のレシピは、若鶏の肉詰め蒸焼き タリアテッレ添えとミモザ風サラダです。
鶏もも肉の下処理を学び、ひき肉を詰めて柔らかく蒸します。旨味の詰まった煮汁でルーを作り上げます。ビーツを使った色鮮やかなサラダを作ります。
西洋料理基礎専攻コース |料理教室のABCクッキングスタジオ (abc-cooking.co.jp)
タリアテッレ添えなんて、聞いただけでおしゃれですね✨
若鶏の肉詰め蒸焼き タリアテッレ添え
簡単に言うと、ハンバーグのタネを若鶏のもも肉で包み、蒸し焼きにした料理です。ソースは小麦粉とバターをブイヨンでのばしたソース!
包むのには鶏肉を使いますが、中のタネには豚ひき肉を使うことがポイントです。長時間煮込んだり、卵を入れない料理には豚ひき肉を使用するのが一般的と教えていただきました。
もも肉は骨付きが用意されているので、骨に沿って開き、筋をたたいて柔らかくします。タネを包んだら紐で縛り、白ワインと生クリーム、ブイヨンで蒸していきます。
タリアテッレは平たいパスタです。平たい麺はソースが絡みやすいので、今回はタリアテッレを使用したようです。
ミモザ風サラダ
ゆで卵の黄身をミモザの花に見立てたサラダです。
レタスや水菜、ビーツと細かく刻んだゆで卵などを盛り、可憐な雰囲気のサラダになりました。
フレンチドレッシングの作り方も教えていただきました✨
試食
ミモザ風サラダが春らしく盛り付けられてお気に入りです。
透明なガラスのお皿がまたおしゃれ。ゆで卵も調理の仕方でこんなにぽろぽろになるとは驚き。

若鶏の肉詰め、とても美味しかったです。
もも肉が柔らかくて、中のタネの味付けもちょうどよく、ソースがまた美味しかったです✨
お家でも作りたいですがこれは少しハードルが高いかなぁ
クッキングスクールのコースとお値段/1Day体験レッスン
コースの紹介とそのお値段、体験レッスンの紹介は以下の記事にあります。
ぜひのぞいてみてください!↓

感想
どちらも、なんてことない料理と言えば確かにそうかもしれないのですが、家で同じ味を作るとなるとなかなか難しいかもしれないなぁと思いました。
私的にまた食べたいランキング、上位に入ります。
お読みいただきありがとうございました!
コメント